目次
【40代初心者からできるブログ】TwitterでWordpressアイキャッチ画像が表示されるようにする方法
このような方々に
- Twitterに投稿したのに画像が出てこない
- 調べてもやり方がわからない
前々回は【2021年版】ブログ開設後2週間5記事でGoogleアドセンス審査合格するまでに行った10選をお伝えしました。
よろしければこちら↓
意気揚々とTwitterに投稿したのがこちらになります。

思わず「えー」
と叫んでしまいました。
第1章 TwitterでWordpressアイキャッチ画像が表示されるようにする方法
①WordPressのプラグイン「All in One SEO 」をインストールする

- キーワードに「All In One SEO」を入力
- 「All in One SEO」をダウンロードし有効化
②有効化

- All In One SEOを選択
- ソーシャルネットワークを選択

- Twitter URLを入力
- 変更を保存
- タグのTwitterボタンを押す

- Twitterカード有効化
- 「要約」か「大きな画像で要約」を選択。
- 「アイキャッチ画像」を選択
- ここはブランク

- 空白のままで
- 「はい」か「いいえ」を選択
- 「有効」を選択

- 「要約」か「大きな画像で要約」

- Twitterに表示したい画像のURLを入れる

- 自身のブログのタイトルを入れる
- あれば説明をいれる
第2章 アイキャッチ画像の確認方法
Card Validatorにアクセスして確認する
Card Validatorとは、Twitterディベロッパー公式サイト・Twitter Developer Platformで提供されている、twitterカードの表示検証ツールのこと
- https://cards-dev.twitter.com/validator

- サイトのURLを入力
- 「プレビューカード」を押す
- 自分のサイトが表示されればOK
まとめ
結論から言うと、この作業を行うまで1日要しました。
分かってしまえば、ものすごく単純な作業だと思いますが。
このようなことを繰り返しながら成長できればいいなと思いますね。
本日は最後までご覧いただきありがとうございました。
みなさんこんにちは。
本日はTwitterでWordpress のアイキャッチ画像が表示されるようにするためにどうすればいいのかと紹介したいと思います。