目次
【40代初心者ライフハック】自分の人生を楽しく生きやすくするライフハック術10選
毎日の仕事
みなさま日々のお仕事おつかれさまです。
今日(令和3年4月22日)は木曜日ですね。
もう木曜日で早いなと思う人。。まだ木曜日かと思い憂鬱な気分の人。。
それぞれに受け止めているとは思いますが、仕事は待ってくれないし、明日も仕事だし。
そんなあなたにオススメなライフハック術10選を紹介したいと思います。
ライフハックとは
LifeHack(ライフハック)とは、情報処理業界を中心とした「仕事術」のことで、いかに作業を簡便かつ効率良く行うかを主眼としたテクニック群である。
引用元:ウィキペディア
もともとは情報産業の言葉で、SEなどの仕事術だったようですが、現在では複数の意味を持つようになりライフ=「生活」・ハック=「術」と訳されることが多いようです。
現在では、仕事や生活を快適に過ごすために知識として理解されることが多い
あなたの人生を楽しく生きやすくするライフハック術10選
- 素直であること。
- 安請け合いしない。ことわること。
- 読書をすること。
- 無理はしないこと。
- やめたい時はやめること。
- 人と比べないこと。
- 体と向き合い運動すること
- 腹八分目で食事を摂ること
- 今日が一番若いと意識すること
- 自身を大切に。そして大事な人や愛する人を同じように大切にすること。
①素直であること。
「できないことはできないと認める」「自分の非をきちんと認める」などでしょうか。
この後に出てくる「安請け合いはしない。断ること」と繋がる部分があります。
40年代になると叱る立場になっていき、徐々に周りから叱られることが少なくなっていきます。
もしかして自分の非を認めたくなくなってくる年代かもしれません。
素直に認めることは、いくつになっても忘れないようにしたいですね。
②安請け合いしない。ことわること。
これは主に仕事・友人関係でしょうか。
仕事ができる人はいろいろなことを周りから頼まれます。
そして普通にその仕事をこなすことから、次から次と仕事をお願いされます。
自分が苦しくなっていきます。一体、自分の仕事はいつ行うのでしょうか。
「安請け合いはしないできちんと断ること」
それがあなたの人生を楽しく過ごしやすいようにします。
③読書をすること
国語に関する世論調査」(文化庁・平成 25 年度)によると、全国の16歳以上の男女の約48%が、「1カ月に本を1冊も読まない」と回答している。
引用元:文化庁
このデータだと本を読む人はかなり少ない。
だって読書をしなくても生きていけるから。
しかし僕にとって読書は「生きるために必要なもの」だと思っています。
著名人の過去の体験、未来、空想など絶対に自分では体験できないことが2,000円弱の中に盛り沢山詰まっているのですから。
そのようなもの考えるだけでワクワクしませんか?
よろしければ、ストレス解消にもなるので読書をオススメします。
※今日泣きたいひとはこちらをどうぞ↓
※今日元気がない人はこちらをどうぞ↓
④無理はしないこと。
無理はしない。これは非常に重要だと思います。
あなたの体は一つだけ。変えることはできません。家庭があればなおさらですね。
自分が無理だと思ったらすぐにやめましょう。
会社のためだとかもってのほかですよ。
40代になるとサラリーマンであれば「責任」が重く大きく背中に乗ってきます。
上司のこと、部下のこと、そして家庭のこと。
様々な責任があります。
でも決して無理はしないこと。それが大切です。あなたの人生なのですから。
⑤やめたい時はやめること
これは先ほどの「無理はしないこと」に付随してきます。
間違っても「無責任にやめること」はしないようにしてください。
周りの皆さんに迷惑がかかりますよ。
たとえば、ブラック企業ですとかパワハラ上司がいますと行った場合が該当します。
体調や精神的に崩れるようであれば仕事をやめたほうがいいと思います。
⑥人と自分を比べないこと
人と自分を比べても何も良いことはありません。
40代になると、地位や年収のことなど様々なことで環境が大きく差異が生じているかもしれません。
そのことで自分を責めたり惨めに見えたりまたは悲しくなるかもしれません。
ここで僕の好きな言葉を紹介致します。
「自分で自分の事をどう思うか。それは他人からどう思われるかよりも、はるかに重要である」
哲学者:ルキウス・アンナエウス・セネカセネカ
引用元:セネカの名言集2
古代ローマ帝国の政治家で哲学者のルキウス・アンナエウス・セネカの名言です。
とても素敵な言葉だと思いませんか?
皆さんの人生は皆さんのもの。人を比べている時間はありませんよ。
比べている時間があったら楽しく生きましょう。
⑦自分の体と向き合い、運動をすること
40代になると思ったこと。
まず体重を落とすこと(痩せること)が難しくなってきていること。
僕はまだありませんが、周りの友人や知り合いは以前に比べ疲れやすくなっていることや疲れが取れにくくなっていること、生活習慣病や血圧など健康診断の数値に異常が見られるなど20代、30代に比べて様々な変化が感じられるようになってきているそう。
運動が大切になってきます。
ジムに行かないとしてもウォーキングや簡単な筋トレをオススメします。
重症化しないようには40代で体を向き合うことは人生を楽しく過ごす大切なことだと思います。
⑧食事量は腹八分目とすること
僕も20代・30代の頃は全力で3食食べていました。
しかし、40代になると先ほどの話ですがなかなか簡単には痩せることができません。
そして生活習慣病が現実味をおびてきます。
明らかに摂取量が多い場合には、まず食事量を減らすことが大切。と言ってもなかなか難しいので
噛む回数を増やすことから行っていきましょう。
※痩せたい人はこちらをご覧ください↓
⑨今日が一番若いと意識すること。
今日より若い日はありません。確実にそして間違いなく死に一歩ずつ近づいています。
何ごとも「善は急げ。見切り発車で行こう」で良いと思います。
僕も40代からブログを開始しましたが、もっと早い年代から開始すればよかったなと後悔しています。
しかし、1年後、3年後は開始して良かったと思っているはずと信じています。
まず今からここから何かはじめてみてはいかがですか。
⑩自身を大切に。そして大事な人や愛する人を同じように大切にすること。
最後に「自分」と「自分の愛する人」を大事にしましょう。
自分を大切にできなければ、自分が可哀想になります。
そしてあなたにとって大事な人は誰ですか?大事な人、愛する人も同じように大事にしましょう。
大事にすることで自分の人生が豊かに楽しくなると思います。
まとめ
今回は「あなたの人生を楽しく生きやすくするライフハック術10選」を紹介しました。
いかがでしたか?
全て難しくはないと思いますが、行動するとなると躊躇してしまったりいろいろと考えたりするのではないでしょうか。
人生は1回限り。この何気ない時間も二度と戻ってきません。
大切な人と楽しく笑って生きたいものですね。
本日は最後までご覧いただきありがとうございました。
みなさんこんにちは。本日はお仕事お疲れ様でした。
本日は【自分の人生を楽しく生きやすくするライフハック術10選】を紹介致します。よろしければご参考にしてください。