目次
【40代初心者ブログ】Wordpress内でサイトマップを作成し簡単に設置する方法
このような方々に
- WordPress にサイトマップを設置したい
- サイトマップで何?必要なものなの?
【2021年版】ブログ開設後2週間5記事でGoogleアドセンス審査合格するまでに行った10選をお伝えしました。この中でもサイトマップの必要性を解きました。
よろしければこちら↓
サイトマップとは
サイトマップ は、特定のドメイン内のウェブサイトのページの一覧である。 サイトマップには、主に3つの種類がある。 ウェブサイトの設計者がウェブサイトの計画中に使うチャート。 ウェブサイト上のページに掲載する、人間のサイト訪問者に見せるコンテンツの階層型一覧。
引用元:ウィキペディア
簡単に言えば、いわゆるサイト上の地図のようなもの。
サイトマップの主なカテゴリー分け
- 読者向けのサイトマップ
- 検索エンジン(主にGoogleさん向け)自分のサイト構造を教えるサイトマップ
PS Auto Sitemapについて

- 「PS Auto Sitemap」と入力
- 「PS Auto Sitemap」をインストール後、有効化

- WordPressのメニュー画面に戻る
- 固定ページの新規追加

- ここにタイトルを入れる


- 「+」を押し、「カスタムHTML」を選択
- <!– SITEMAP CONTENT REPLACE POINT –>と入力

- ①またメニューに戻り「設定」
- 「PS Auto Sitemap」を選択

- ここにカーソルを合わせます。合わせないと下の数字が出てきませんのでご注意を
- ここに出ている数字(ここでは)「2208」を暗記します

- 先ほど暗記した数字(ここでは)「2208」を入力します

- スタイルの変更でつまりデザインの変更となります。お好きなデザインを選択してください。最後に保存をお忘れなく。
プラグインの紹介はこちらから
Google XLM Sitemapsについて
Google XLM Sitemapsをインストールし有効化


- 「Google XLM Sitemaps」と入力し、インストール後、有効化
Google XLM SitemapsとSearch Consoleの連携

- サイトマップを選択
- 「sitemap.xml」と入力
- 送信を押す
- 「成功しました」と表記がでれば終了
プラグインの紹介はこちらから
まとめ
今回は【Wordpress内でサイトマップを作成し簡単に設置する方】についてお伝え致しました。
プラグインを使用すれば簡単にできますよね。
後日、「おすすめプラグイン」についてご紹介できればと思っています。
本日もご覧いただきありがとうございました。
みなさんこんばんは。
本日は【Wordpress 内でサイトマップを作成し簡単に設置する方法】をご紹介します。